![]() ![]() ![]() |
にしわき経緯度地球科学館「テラ・ドーム」は、 東経135度、北緯35度の交点「日本のへそ」にある 地球・宇宙をテーマにした科学館です。 日本のへそから経緯度、地球、宇宙まで 楽しみながら学ぶことができます。 科学館周辺の「日本へそ公園」には、 遊びながら科学を体験できる「宇宙っ子ランド」や 「岡之山美術館」などもあり、 豊かな自然に囲まれてゆったりと過ごしていただけます。 最終更新日 2021年4月23日 ![]() ![]() |
![]() 館内のご案内 |
![]() ご利用案内 |
![]() イベント情報 |
![]() ギャラリー |
![]() 星のひろば |
![]() 天文リンク |
![]() 公式ブログ |
![]() |
臨時休館のおしらせ 新型コロナウィルス感染拡大防止のため、下記の期間臨時休館させていただきます。 期間中は全てのイベントを中止させていただきます。 皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。 ★期 間:令和3年4月25日(日)から令和3年5月11日(火)まで |
![]() |
テラ・ドーム通信5月号ができました テラ・ドーム通信5月号ができました。 今回の特集は、「皆既月食を見よう」です。そのほか、天文現象の紹介や、イベント情報もあります。 テラ・ドーム通信5月号はこちらからごらんください。 バックナンバーはこちらからごらんいただけます。 |
![]() |
令和2年度はこんなことをしました 令和2年度は、コロナウィルス対策の臨時開館の中始まりました。 いろいろありましたが、ご来館いただいた皆様に安心して楽しい時間を過ごしていただけるよう、スタッフ一同で知恵を出し合いながら対応をさせていただいた一年間の記録をぜひごらんください。 令和2年度事業報告書はこちら |
![]() |
月の手前を横切る国際宇宙ステーション 2021年4月19日、昼間の月の手前を国際宇宙ステーションが横切る予報が出ていたため、撮影にチャレンジしました。 撮影中は気づきませんでしたが、あとで動画を確認したらしっかりと写っていました。 間もなく、星出宇宙飛行士がISSに向けて旅立ちます。あの速さで動いている宇宙ステーションにドッキングするって本当にすごいことだと思います。 気を付けて行ってらっしゃ〜い 大きな写真ははこちら |
![]() |
太陽の手前を横切る国際宇宙ステーション 2021年2月11日朝、へそ公園から太陽の手前を横切る国際宇宙ステーションを撮影しました。 小さな小さな黒い点があっという間に通り過ぎていきましたが、中に野口さんが乗っていると思うと不思議な気がしました。 大きな写真ははこちら |
![]() |
おうちでサイエンス! おうちでも楽しめる科学をご紹介するコーナーを作りました。 これからメニューを増やしていきますので、お楽しみに〜。 おうちでサイエンスのコーナーはこちら |
![]() |
テラ・ドームオリジナルグッズ にしわき地球風船 折り紙の「風船」の折り方でかわいい地球儀が作れます。 便箋6枚と折り紙2枚のセットで、わかりやすい折り方説明書付きです。 テラ・ドーム受付で1セット100円で販売しています。 お土産や、お友達へのお手紙などにどうぞ! 地球風船の折り方説明書はこちら |
![]() 西脇市文化・スポーツ振興財団 |
![]() 西脇市ホームページ |
![]() 西脇市観光協会 |
![]() 道の駅 北はりま田園空間博物館 |
![]() ハートにぐっと北播磨 |
![]() 日本へそ公園駅 |
公益財団法人 西脇市文化・スポーツ振興財団
にしわき経緯度地球科学館「テラ・ドーム」
〒677-0039 兵庫県西脇市上比延町334-2
TEL 0795-23-2772 FAX 0795-23-3110
e-mail:terra@city.nishiwaki.lg.jp
無料アクセスカウンター