![]() ![]() ![]() |
にしわき経緯度地球科学館「テラ・ドーム」は、 東経135度、北緯35度の交点「日本のへそ」にある 地球・宇宙をテーマにした科学館です。 日本のへそから経緯度、地球、宇宙まで 楽しみながら学ぶことができます。 科学館周辺の「日本へそ公園」には、 遊びながら科学を体験できる「宇宙っ子ランド」や 「岡之山美術館」などもあり、 豊かな自然に囲まれてゆったりと過ごしていただけます。 最終更新日 2022年5月2日 ![]() ![]() |
![]() 館内のご案内 |
![]() ご利用案内 |
![]() イベント情報 |
![]() ギャラリー |
![]() 星のひろば |
![]() 天文リンク |
![]() 公式ブログ |
![]() |
寺尾昭男写真展「悠々の季節に魅せられて」 桜と星空、ホタルと星空など、季節を感じられる作品を展示しています。 ぜひごらんください。 期 間:5月3日(祝)〜5月29日(日) ※ 入館料のみでごらんいただけます。 |
![]() |
テラ・ドーム通信5月号ができました テラ・ドーム通信5月号ができました。 今回の特集は、「空を見上げてみよう!」です。そのほか、天文現象の紹介や、イベント情報もあります。 テラ・ドーム通信5月号はこちらからごらんください。 バックナンバーはこちらからごらんいただけます。 |
![]() |
空のふしぎ展 見上げると、いつも空があります。 ゆったりと流れる雲や、夕焼け、虹… 空を眺めているといろんな出会いがあります。 楽しい時も、悲しい時も、 空はいつも変わらず私たちを包み込んでくれます。 たまにはゆっくり空を見上げてみませんか? 期 間:3月19日(土)〜6月26日(日) ※ 入館料のみでごらんいただけます。 |
![]() |
お天気教室「空を見上げてみよう」 「空のふしぎ」展に合わせて、お天気教室「空を見上げてみよう」を行います。 講師は、西脇市出身で現在名古屋大学研究員の高瀬邦夫さんです。 空を見上げてみたくなるお話と、実際に空を見上げて雲の観察をします。 ぜひお申し込みの上ご参加ください。 日 時:5月21日(土) 13:30〜・15:30〜(各60分) |
![]() |
国際宇宙ステーションの太陽面通過 2月24日11時30分ごろ、西脇市内で国際宇宙ステーションの太陽面通過の撮影に成功しました。 当日は好天に恵まれ、黒点と宇宙ステーションが写っています。 宇宙ステーションの太陽・月面通過はこちらのサイト(英語)から調べられます。 |
![]() |
新型コロナウィルス感染症対策について 新型コロナウィルス感染拡大防止のため、下記の対策を行っております。皆様のご理解とご協力をお願いします。 ★ 入館時に検温と手指の消毒をお願いします。 ★ 館内ではマスクの着用をお願いします。 ★ イベント実施時間、定員を変更しています。詳しくはこちら ★ 小学生以下は必ず保護者の同伴をお願いします。 ★ 館内の混雑状況により、入館を制限させていただく場合があります。 入館時の注意事項等はこちらをごらんください。 |
![]() |
ふわふわドーム・ローラーすべり台でいっぱい遊ぼう! 公園内の遊具、ふわふわドームとローラーすべり台は子どもたちに大人気です。 ぴょんぴょん飛んだり山を登ったりしていっぱい体を動かそう! ★ ご利用時間:10:00〜17:00 ※ ふわふわドームがぬれているときは使えません ※ お問い合わせは、西脇市建設水道部施設管理課(TEL0795-22-3111)にお願いします。 |
![]() |
おうちでサイエンス! おうちでも楽しめる科学をご紹介するコーナーを作りました。 これからメニューを増やしていきますので、お楽しみに〜。 おうちでサイエンスのコーナーはこちら |
![]() |
テラ・ドームオリジナルグッズ にしわき地球風船 折り紙の「風船」の折り方でかわいい地球儀が作れます。 便箋6枚と折り紙2枚のセットで、わかりやすい折り方説明書付きです。 テラ・ドーム受付で1セット100円で販売しています。 お土産や、お友達へのお手紙などにどうぞ! 地球風船の折り方説明書はこちら |
![]() 西脇市文化・スポーツ振興財団 |
![]() 西脇市ホームページ |
![]() 西脇市観光協会 |
![]() 道の駅 北はりま田園空間博物館 |
![]() ハートにぐっと北播磨 |
![]() 日本へそ公園駅 |
公益財団法人 西脇市文化・スポーツ振興財団
にしわき経緯度地球科学館「テラ・ドーム」
〒677-0039 兵庫県西脇市上比延町334-2
TEL 0795-23-2772 FAX 0795-23-3110
e-mail:terra@city.nishiwaki.lg.jp
無料アクセスカウンター