段ボールであそぼう展
身近な素材、段ボールを使った展示物で遊びながら段ボールの強さや温かさを体感しよう!
期 間:3月18日(土)から6月25日(日)まで
協力:ビー玉フレンドさん
ギャラリー テラ・ドーム30年のあゆみ展
開館から30年間の企画展のポスターを展示しています。
ぜひごらんください。
期 間:5月9日(火)〜6月4日(日)
昼の天体観測会
毎時0分から昼間の天体観測会を行っています。晴れた日には明るい恒星や、太陽の姿を見ることができます。入場無料(ただし、入館料は必要です)
毎日 11:00〜17:00の毎時0分から (各回25分程度)
定員:25名程度
夜のスターウォッチング
81p反射望遠鏡でいろいろな星たちを見ていただくことができます。事前にテラ・ドームに電話でお申し込みください。(TEL 0795-23-2772)
毎週土曜日と祝前日の19時30分から21時まで。(休館日をのぞく)
夏休み中は金曜日も実施します。
参加費 : 小学生以上一人200円 ※ココロンカードは使えません
定 員 : 20名程度
5月のみどころ
アークトゥルス、連星アルギエバ、NGC3242、球状星団M3,子持ち銀河M51など。
※ 晴れていないと星を見ることができません。
スターウォッチングCM動画
プラネタリウム
デジタル式プラネタリウムで宇宙体験をしてみましょう。短めの番組で小さなお子様でもごらんいただけます。
毎時0分・30分から上映(上映時間約25分)
※入館料のみでごらんいただけます
投影機:アストロアーツ社製StellaDomePro ドーム直径:6m 座席:ベンチ型 定員:約25名
子ども科学教室
楽しい実験や工作をとおして、科学のふしぎを体験しよう!!入館者の方は無料で参加できます。
日曜・祝日 11:30〜・13:30〜・15:30〜
定 員 : 各回6組(整理券制)
科学教室の年間予定表はこちら
4月30(日)
5月3日(祝)プラ板アクセサリーをつくろう 5月4日(祝)
5日(祝)折り紙で地球を作ろう 5月7日(日)
14日(日)トコトココップをつくろう 5月21日(日)
28日(日)段ボールマグネットをつくろう 6月4日(日)
11日(日)段ボールつりであそぼう 6月18日(日)
25日(日)にじスコープをつくろう 7月2日(日)
9日(日)ぴょんぴょんがえるをつくろう 7月16日(日)
17日(祝)ミズスマシボートをつくろう 7月23日(日)
30日(日)アメンボすいすい
土曜ちょこっとサイエンス
かんたんな工作やバルーンアートなど、遊びながら科学のふしぎを体感しよう!
内容はいろいろかわりますので詳しくはお問い合わせください。
土曜日 11:30〜・13:30〜・15:30〜
定員:各回24人程度
※入館料のみで参加できます
休館日のごあんない
休館日は月曜日と祝日の翌日です。(ただしその日が土、日、祝の場合は開館します)
5月1日・8日・15日・22日・29日
6月5日・12日・19日・26日
公益財団法人 西脇市文化・スポーツ振興財団
にしわき経緯度地球科学館「テラ・ドーム」
〒677-0039 兵庫県西脇市上比延町334-2
TEL 0795-23-2772 FAX 0795-23-3110
e-mail:terra@city.nishiwaki.lg.jp